手話教室、4回目の参加 | 引きこもり改善治療サポート・少年非行更生改善カウンセリング・薬物依存症治療サポート・よろず相談など何でもご相談ください!

2019年度
相談件数
113
お気軽に
ご相談ください

  • 2022.06.01 UP !

手話教室、4回目の参加

河島です!

季節の変わり目ですが、皆さん、体調などいかがですか?

わたしは最近、悩みすぎて夜寝れず昼夜が逆転しちゃいまして・・けっこう大変でした。

夜はあまり深いことは考えず、さっさと寝た方が身体にも精神にも良いです!

 

さて、先日は手話教室、4回目でした。

自己紹介の復習をしたあと、家族の紹介を学びました。

「わたしの家族は何人です」「わたしには夫と娘がいます」等。

基本的に男性は、親指で、女性は、小指で表現します。

「息子がいる場合」は、親指を鳩尾あたりに添えて、お腹から産むイメージで前にゆっくりと滑らせます。滑り台を滑らせるイメージです!

あと、「こどもがいます」を表現したいとき、両手で子どもの頭を撫でるイメージで3回弾ませます。

 

手話にはきちんとしたイメージがあります。とても面白い!

 

手話教室は、公民館などが無料で開いている場合がありますので、興味ある方は、お近くの公民館、市役所の福祉課にお尋ねくださいね♩

 

 

momoka123
編集者
momoka123

愛知県にある子どもシェルタ「パオ」のボランティアとして活動中・・・と言いたいところですが、コロナのため一度も具体的に動けていないので、日常ブログを更新しています。




 
まずは無料メール相談!!お悩みをお聞かせください!