内閣府が2016年9月に発表した15-39歳が対象の調査では、半年以上自宅に閉じこもっている「引きこもり」の人が、全国で54万1千人いると発表されています。
文部科学省が2018年2月に発表した調査では小中学生の不登校は4年連続増の13万3683人といると発表されています。
第三社では、引きこもり・不登校・ニートの改善・治療・自立へのサポートを行っております。
(※オカルト・霊障害などのご相談はお受け致しかねます)
無理な連れ出し、強引な手法はいたしません。
お子様に寄り添い、同じ目線に立って、
まずは信頼関係構築から始めさせていただきます。
・お子様のご様子
・親御さんが思われる、現状のようになったと思う経緯 など
■実際の面談にご活用させていただきます。
自宅にお伺いし、詳しくお話を聞かせていただきます。
ご面談までに、お子様に、【カウンセリングがある】ということを諭すようにご協力ください。
お子さんと共に、お話をお伺います。お子様と2人で話す場合もあります。
あなたのご家庭の状況に合わせた、ご支援方法をご提案いたします。
定期的に出張訪問し、ご家庭の状況の確認、カウンセリング、必要であれば認知行動療法などのサポートを行います。
サポート中、ご依頼者様・お子様とのメールや電話でのサポートも可能です。
お悩み番長のがっちりサポート
お好きな時にお悩み番長の出張相談カウンセリング
初回出張相談無料!
ご利用頂いたお客様の電話やメールによるアフターフォローも行っておりますのでご安心ください!
症状が改善しても、その後の人生で行き詰まることもあります。
そんな時は一人で悩まず、お気軽にご相談ください。
愛知県春日井市から周辺地域
愛知県春日井市から名古屋市、多治見市、小牧市,
瀬戸市、尾張旭市など周辺地域に出張いたします。
お気軽にご相談下さい!
子供の問題は家庭の問題?
ある日うちの小学三年生の息子が同じ学校の3人の上級生から、カツアゲされました。
そのうちの2人の親御さんから、連絡があり家まで謝りに来ると言うことで、対応しました。
自分は怒っていたので親子共々しっかり注意しようと思っていました。
しかしその2人は母子家庭で、お母さんしか居ない家庭でした。
お母さん達は憔悴した様子だったので私は怒る気も起こらないかったのですが、子供達には自分達のした事がどれだけ悪い事をしたのか、目を見て真剣に伝えました。そしたら、大粒の涙を流して自分達のした事を理解し、反省してくれました。罰として、お尻を少し叩きました。
その後残りの1人の上級生も母親と一緒に謝りに来ました。
しかしその母親は、なぜか笑顔で「ごめんね~、悪い事したね~」と菓子折りを渡して謝って来たのです。
私は怒りを覚え、「他の2人はそんな軽い感じでは無かった、帰ってくれ!
貴方のお宅には父親が居ますよね?よく話し合ってください。僕の言う事ではありません!」
と言って突き返しました。すると夜の22時ぐらいに父親と母親、子供が3人が謝りに来て神妙な趣きで父親が子供の頭を叩きながら僕に謝って来ました。
僕は自分だったらこうするということをその父親がしてくれたので、なんだか同士のように嬉しくなりました。
具体的なご相談内容は個人のプライバシーにより控えさせていただきます。