- 2020.03.13 UP !
守破離 しゅはり
あっどうも五味です。遅いと思いますが、私は最近、守破離
という言葉に出会いました。細かく書くとWikipedia丸写しになってしまうので、自分の解釈を説明すると。要は最初が肝心と言う事です。例えば小学校の組体操をする時に1番大事なのって1番下ですよね?1番下が崩れたら組体操は成り立ちません。ただ1番下が崩れなければ何度でも組み直せますよね?これって生活に直結している事で、例えば凄い社会的立場の上の人が、挨拶出来ないとか、物をくちゃくちゃ食べる
とかだと形なしです。いくら地位や名誉、金があっても人と
して最低限の事が出来ないとかありえないと思います。子供の頃から徹底的にそうゆう事を叩き込むのが、親の責任だと
私は思いました。能力がなくても、やる事遅くても、礼儀正しい人はいつも誰かが見ていて、手助けをしてくれます。
人しか居ない世の中、人と上手くやっていければ、楽しい毎日が過ごせますよね。