- 2022.02.24 UP !
今日の活動報告
河島です。
今日の活動報告
全国BBS連盟に、ボランティア希望の電話をかけました。
BBS連盟とは、非行少年、非行少女の立ち直りを支援する団体です。(私は昨日はじめて知りました)
BBB連盟関係者さんのブログを拝見しますと、少年院にお菓子を焼いて持っていったり、カウンセリングなどを行なっているようです!
私も10年前、非行の過去(自分の身体を売ろうとしました)があり、身近に頼れる優しい大人がいる、いないの差は痛感しています。更生は、たった一人では困難です。そして誰しもが(優等生も、おとなしい子も)非行に走る可能性があります、そのことを身をもってよく知っている私は、ボランティアとしてひとりの大人として少年少女たちに寄り添ってあげられるはず。今は子どもシェルターもバックにあるので、より、少年たちを助けてあげやすくなっています。
この団体は、主に「アウトリーチ」(夜回り)を活動としてやっています。
名古屋で街を彷徨う子どもたちに声をかけ、具体的な福祉、援助へと結びつける活動です。
親や学校に見捨てられた子どもたちは自暴自棄になり、自分自身を諦め、上部だけの優しい声をかけてくれる人の元へ行ってしまい、結果、さらに傷を負って自暴自棄になり、また別の悪組織へ、、と悪循環が続きます。今も昔も変わらない社会問題です。
そして、今の社会問題といえば、コロナがあります。
コロナの影響で学校が休校になり、不登校児も増えています。
子ども福祉センターでは、人間関係や家庭の悩みに対する助言を行なっているようなので、学校のことや家族のことで困っている人は、相談してみると、よいですね。
↓
sos.the media.jp (子ども福祉センター オンライン相談フォーム)
子ども福祉センターにも、ボランティア希望のメールを送りました。
アウトリーチや福祉団体は、他にも愛知県にあるので、そちらにも問い合わせをする予定です。
そして私がボランティアとして籍を置いている子どもシェルターパオは、ブログを拝見する限り、楽しそうにやっているようで良かったです。
シェルターパオでは現在も寄付を募っています。
この記事をご覧になり、なおかつ子ども福祉に興味のある方は、是非、寄付をお願いします!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
(1000円からでオッケーです)
https://giveone.net/supporter/project_owner.html?owner_id=10059子どもシェルターパオ 寄付
